株式会社ROLE

起立性調節障害の正しい呼吸法は?

起立性調節障害の正しい呼吸法は?

起立性調節障害の正しい呼吸法は?

2024/04/30

皆様こんにちは。

OWL鍼灸整体院の西村です!

 

今回は起立性調節障害呼吸についてです。

起立性調節障害の子供の中で「呼吸がしずらい」という悩みを訴えることは非常に多いです。

施術者から見ても健康な子供とお身体を比較してみても肋骨や胸椎の柔軟性の違いは一目瞭然です。

まずは自分自身の呼吸が浅くなっていないか試してみましょう。試しに大きく呼吸してみて下さい。

実際に呼吸をしてみて自分の呼吸が浅くなっていることを感じましたか?

そして今の自分の呼吸の深さを覚えておいてください。

 

正しい呼吸法

 

起立性調節障害の症状は、基本的に自律神経の乱れている状態なので、自律神経を整える必要があります。 メディアで多く取り上げられる機会もあるため、自律神経には呼吸法が良いことは皆さんご存じだと思います。

 

しかしテレビや雑誌で見た腹式呼吸をやってみたものの、上手くできない、リラックスするつもりが逆に苦しい、結局続かない。 こんな経験もあることでしょう。腹式呼吸は自律神経を整えるためにとても重要です。

 

つまり、うまく呼吸ができていない人はあることを勘違いしているために上手に呼吸ができていない可能性があります

 

鼻や口から吸った空気がどこに入るかご存知でしょうか。実はお腹には入らず、空気は肺に入ります。

皆様は肺の大きさはどれくらいだと思いますか❓

 

ちょっとイメージしてみて下さい。多くの方は実際の肺の大きさを知らずに、勘違いされています。 つまり実際よりもとても小さくイメージしてしまっているのです。

小さいままでは小さい呼吸にしかなりません。

 

呼吸のイメージ

肺の大きさをイメージすることが重要

ここからが重要です。 以降の文章を読み進めながら、自分の肺の実際の大きさをイメージしてみてさい。

 

肺は鎖骨の2~3センチ上から始まり、肋骨の下の方まで広がり、前だけではなく、脇腹、背中の方までぐるりと一周肺が広がっています。 肺はなんとなく前側の臓器というイメージがあったかと思います。

 

しかしそれは間違っています。肺は背中や腰ぐらいまで、大きく背面にも広がっている臓器です。 いかに自分の肺のイメージが小さく見積もっていたのかがかわかって頂けたでしょう。

 

この勘違いが呼吸を浅くしてしまっている原因のひとつです。 そこで、あらためてもう一度大きく呼吸してみてみましょう。

 

先程の冒頭と比べていかがでしょうか。なんとなく呼吸しやすくなっていると感じられるはずです。

先程より大きく深く呼吸できていることでしょう。 肺の実際の大きさを理解し、イメージしただけで呼吸は変化します。

 

また普段からヨガや呼吸法を行っている方も更に呼吸が楽になり、酸素が身体中に行き渡るようになるでしょう。

 

深呼吸をするときは肺の実際の大きさのイメージをして行いましょう。 酸素は脳や内臓、筋肉、骨、血管、神経など様々な病気や痛みを治してくれます。

 

起立性調節障害の状態には個人差があります。体調が悪くなる時は無理せず呼吸法を中止して下さい。

 

また何かご不明などございましたら

いつでも質問受け付けておりますね。

--------------------------------------------------------------------
OWL鍼灸整体院
住所: 大阪府堺市北区中百舌鳥町5-800-1 サンジェルマン中百舌鳥2-B
電話番号 : 072-283-4164


大阪で整体を通してバランス維持

大阪で鍼灸を使ったケアを提供

大阪で健康維持にぴったりな施術

大阪でカウンセリングを実施

大阪でバランスの取れた食事指導

--------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。